一般内科について

一般内科では、鼻水や鼻づまり、咳、くしゃみ、のどの痛み、発熱、頭痛、貧血、下痢、嘔吐、呼吸困難など、様々な急性症状の治療を行います。また、不摂生な日常生活を続けることで起こる糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病についても、自覚症状が見られない段階から治療やケアを行ってまいります。
内科領域の総合案内役です
腹痛や呼吸困難などで体調を崩された場合、それぞれの症状に応じて専門の診療科を受診することもあります。しかし、どの診療科が最適なのか悩んでいるときは、まず内科を受診して下さい。患者さまが訴える様々な症状を総合的に診察いたします。院内で治療を進めるとともに、専門的な治療や入院が必要と判断されたときは、連携する高度医療機関などをご紹介いたします。原因不明の体調不良の患者さまを最初に診察し、内科はそれぞれの専門科につないでいく総合案内としての役目も担っているのです。
このような症状はご相談を
- 高熱が出た、熱が下がらない
- 咳、鼻水、のどの痛みがある
- 胸やけがする
- 食欲がない、これまで好きだった食べ物が喉を通らない
- 食べているのに体重が減っていく
- 胸が痛い、圧迫感がある
- 頭が痛い、頭がモヤモヤする
- 立ちくらみ
- 少し身体を動かしただけでも動悸、息切れする
- 肌がむくんできた、発疹がある
- 喉が頻繁に乾き、水をよく飲む
- 尿に異常がみられる(出にくい、近い、量が多い、血が混じる)
- 疲れやすくなった、身体がだるい
- 体重が増えてきた、または痩せてきた
一般内科で扱う主な疾患
風邪症候群 インフルエンザ 腹痛 糖尿病 高血圧 脂質異常症 痛風 メタボリックシンドローム 動脈硬化 など