WEB予約 WEB問診
ホーム 診療のご案内 循環器内科

循環器内科について

循環器内科イメージ
循環器内科は、心臓などに痛みや違和感を覚えた際に、お気軽にご相談いただける診療科です。心臓の病気をはじめとして、全身の様々な血管に生じた病気についても幅広く診断・治療を行います。

循環器の病気の中には、急性心筋梗塞や大動脈瘤破裂などのように、生命に直結するものがあります。しかし、こうした病気であっても、早めに心臓の異変を察知し、医療機関で治療を受けておくことで、リスクを減らすことは十分に可能です。

軽い運動でも息が切れてしまう、階段の昇り降りが辛い、ときどき胸に痛みが走る、健康診断で高血圧を指摘された。このような方は、お早めに当院をご受診ください。必要な検査を行い、主にお薬による治療を進めていきます。

循環器内科の主な対象疾患

高血圧症、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、慢性心不全、閉塞性動脈硬化症 など

循環器の代表的な疾患

高血圧症

高血圧症は、血圧が正常範囲よりも高い状態が慢性的に続く病気です。診察室で測定した場合は収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上が一応の目安となりますが、これ以下であっても、基礎疾患の状況によっては治療が必要となります。

放置していると血管壁などへのダメージが蓄積し、心不全や狭心症、心筋梗塞、脳卒中などのリスクが高まります。早めに対応することが大切なので、当院では詳細な検査を通じて患者さまの状態を確認し、食事内容の見直しや定期的な運動、お薬による治療などを進めていきます。

虚血性心疾患
(狭心症、心筋梗塞)

心臓の周りには冠動脈と呼ばれる血管が張り巡らされており、心筋に酸素と栄養を供給しています。狭心症は、動脈硬化などによって冠動脈の血管が狭くなり、心臓への血液の流れが一時的に滞る病気です。患者さまにもよりますが、階段を駆け上がったりして心臓に負担がかかったときに起こります。

「胸の中央部辺りが締めつけられる」、「何かを押しつけられているような圧迫感を覚える」といった症状が見られたときは要注意です。しばらく安静にしていれば症状が治まりますが、放置していると心筋梗塞などに至ることがあるので、早めに治療を始めることが大切です。

心筋梗塞は、冠動脈が詰まって血流が途絶えてしまい、心臓の筋肉が死んでしまう病気です。激しい胸の痛み、重い感じ、呼吸困難、冷汗、嘔吐などの症状が現れ、命に直結することもあります。

不整脈

不整脈は様々な要因によって引き起こされますが、その多くは狭心症や心臓弁膜症、心不全、先天性心疾患など、心臓に原因があります。中高齢になるにつれて起こることも多く、ストレスや睡眠不足、疲労によって助長されることもあります。脈拍が早くなり、患者さま自身が動悸を自覚されるケースもありますが、特に目立った症状がなく、本人が気づいていないケースも少なくありません。吐き気や冷汗、めまい、胸部の痛み、不快感、意識消失などの症状が見られたときは勿論ですが、特に目立った症状がないときでも、定期的に心電図検査などを受けておくと良いでしょう。

心臓弁膜症

心臓の内部は、右心房、右心室、左心房、左心室という4つの部屋に分かれており、心室の入口と出口には弁膜があります。これによって血液を上手く送り出すことが出来るのですが、ときには弁膜が上手く開閉しないことがあります。これが心臓弁膜症です。どの弁膜でも起こりうるのですが、特に重要なのが大動脈弁と僧帽弁の病気です。

生まれつきの形態異常もありますが、動脈硬化、リウマチ熱の後遺症、加齢、心筋梗塞等に伴って生じるケースが非常に多く見られます。軽度の段階では自覚症状は少ないのですが、進行するにつれて動悸や息切れ、疲労感、胸痛、呼吸困難などの症状が強まっていきます。

心筋症

心臓の筋肉の障害により、心臓の機能が次第に落ちてくる病気です。心臓弁膜症や高血圧症など特定の病気によって発症する「二次性心筋症」もありますし、原因がはっきりしない「特発性心筋症」もあります。いずれにしても、病気が進行して心臓の機能が落ちると、息切れ、倦怠感、むくみなどの心不全症状が強まります。障害された心筋からは不整脈が生じやすくなるため、動悸や失神を起こしたり、突然死につながったりすることも少なからずあります。健診や人間ドックで心電図異常、心臓の雑音、胸部の異常な陰影などを指摘された時は、心筋症の可能性もありますので、必ず精密検査を受けましょう。

慢性心不全

心臓の収縮・弛緩機能が低下し、全身の組織に十分な血液を送り出せない状態が慢性的に続く病気です。血液を送り出すポンプ機能に支障を来たしているため、疲れやすい、だるい、動悸、息切れ、息苦しさ、むくみなど多様な症状が出現します。

慢性心不全を放置していると、症状が徐々に強まり、日常生活を送ることが困難になります。そのため、循環器内科を受診し、主にお薬による治療を続けます。運動療法などを取り入れて生活習慣を見直し、心機能の悪化を少しでも抑えることが重要です。

閉塞性動脈硬化症

動脈硬化の進行によって血管が狭くなったり詰まったりしてしまい、末梢部分に循環障害を引き起こす病気です。特に下肢の動脈で起こるケースがよくあります。酸素や栄養を十分に送り届けることができないので、足の痛みや痺れ、冷感、むくみ、潰瘍などが生じます。血栓が形成され、急速に悪化することもあるので注意が必要です。健康診断で血圧や脂質の異常値を指摘され、長期にわたって放置されている方は、閉塞性動脈硬化症に至っている可能性もあるので、循環器内科で血管の状態を確認するようお勧めいたします。

心臓リハビリテーション

当院では心臓リハビリテーションを行っております。心臓手術を受けられた患者さまや、心不全などで心臓の機能が低下してしまった患者さまに対して行われる専門的なリハビリです。