苦痛の少ない胃・大腸カメラ検査を行っております
当院ではご希望の方に鎮静下での胃・大腸カメラ検査を行っております。
※検査は完全予約制となります。
ワクチンに関する重要なお知らせ
-
新型コロナワクチン
- 完全予約制:8/9(火)、8/19(金)、8/23(火)、8/26(金)、8/30(火)、9/2(金)、9/9(金)、9/16(金)
※現在8/30(火)、9月が予約可能です
予約方法:来院or電話
予約受付時間:9:00~11:00/16:30~17:30(金曜日の夕方は受付していません)
※ワクチン接種にお車でご来院の方は、近隣パーキングをご利用ください
【4回目接種の方】
3回目接種日から5か月経過した日から接種可能
受付時間:11:45~12:00/16:00~17:00
持ち物:接種券付き予診票、接種済証、健康保険証
【3回目接種の方】
2回目接種日から5か月経過した日から接種可能
受付時間:11:45~12:00/16:00~17:00
持ち物:接種券付き予診票、接種済証、健康保険証
【情報】
『追加接種(3回目接種)について(尼崎市ホームページ)』←クリック
【1回目・2回目の方】★15歳以下のお子様には必ず保護者同伴をお願いします。
〈12歳以上〉
受付時間:11:45~12:00/16:00~17:00
持ち物:接種券、健康保険証
〈5~11歳〉
受付時間:8/18(木)、9/8(木)、9/29(木)16:00~
持ち物:予診票、接種券、健康保険証
【情報】
『「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A』←クリック
※尼崎市以外の方も接種できます。
『住所地と異なる場所でワクチン接種を希望される方』のページ←クリック
-
日本脳炎ワクチンについて
- 出荷調整が延期となり9月以降の入荷予定となりました。現在ある在庫については1期1・2回目の方と期限が迫っている方を優先させていただいてます。必ず電話で在庫確認の上ご来院ください。
-
ヒトパピローマウイルス感染症ワクチン(旧:子宮頸がん予防ワクチン)
- 定期接種で子宮頸がん予防ワクチンを取り扱っています。
予約制になりますので、詳細は、来院または電話でお問合せ下さい。
【ワクチンの種類】ガーダシル®
【対象年齢】小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子(標準的には、中学1年生の女子)
【接種回数】3回
【平成9年度生まれ~平成17年度生まれまでの女性の方へ】
積極的勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃した方でも下記の生年月日に該当する方は公費で接種できるようになりました。
対象:平成9年(1997年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日
期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
【情報】
★『子どもの予防接種』(クリックで尼崎市ホームページが開きます)
【情報】
★『ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~』(クリックで厚生労働省のホームページが開きます)
南川クリニック内科のお知らせ
-
本日(8/8(月)))の発熱外来予約状況
- 本日の発熱外来の受付は終了しました。
現在当院では、かかりつけの方、症状の重い方、重症化リスクの高い方を優先してご案内しています。
軽症の方、重症化リスクの低い方はお知らせ欄の「兵庫県の自主療養制度」についてまずご確認下さい。
なお、当院では37.4℃以下で、濃厚接触者に該当しない方は通常診療へお越しください。
通常診療は予約不要です。
-
兵庫県の自主療養制度について(新型コロナの感染が疑われたら)
- 兵庫県(神戸市を除く)では、8月5日より抗原検査キットの送付と自主療養制度が開始されました。
詳しい内容は下記URLをクリックしてご確認ください。
軽症で重症化リスクの低い方はまず、こちらの制度の利用をお願いします。
『抗原検査キットの送付及び自主療養制度の開始について』←クリック
よくある質問
①自主療養証明は会社、学校、保険会社、傷病手当金等で提出できるか?
→会社や学校ごとに対応が異なるため、提出先にご自身でご確認下さい。
②抗原検査キットの申請は何回出来るのか?
→1人2回まで可能です。
③自主療養証明はいつ届くのか?
→療養期間終了後に届くメールから申請すると取得できます。方法は上記URLからご確認下さい。
-
月曜日の診療体制について
- 毎週(月)は副院長のみの1診制となります。(院長は所要の為お休みとなります)
-
保険診査について
- 月曜日の保険診査は日本生命、FWD富士生命、メットライフ生命のみ受け付けております。
患者様へのお願い
当院は兵庫県が指定した「発熱等診療・検査医療機関」です。
発熱外来専用の入口・診察室・待合室を準備しています。
下記の症状がある方は、
かならず事前に電話連絡をお願いします。
06-6423-0202
・37.5℃以上の発熱が続いている
・濃厚接触者で風邪症状が出ている
37.4℃以下で、濃厚接触者に該当しない方は通常診療へお越しください。通常診療は予約不要です。


医院概要
クリニック名
南川クリニック内科(みなかわくりにっくないか)
〒661-0001
尼崎市塚口本町2丁目20-1
電話番号:06-6423-0202
診療科目
内科・消化器内科・小児科・放射線科
アクセス
阪急神戸線・伊丹線「阪急塚口」駅より徒歩7分
JR福知山線「塚口」駅より徒歩12分
駐車場7台完備