新型コロナワクチン令和5年秋開始接種(予約制)
9月20日以降、希望するすべての方を対象に、オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチン接種が開始されます。
初回接種(1・2回目)の方も、追加接種(3回目以上)の方もすべての方がXBB対応ワクチンとなります。
小児用(5~11歳)と乳幼児(生後6か月~4歳)についてもXBB対応ワクチンになりますが、10月に入ってからの開始予定となっております。
※当院では新型コロナワクチンは完全予約制です。接種される方のご年齢によって実施日や予約方法が異なりますので、下記をご確認の上、ご予約をお取りください。
※10月2日(月)よりインフルエンザ予防接種が開始となります。ご希望の方はコロナワクチンとの同時接種も可能ですので、ご予約の際に同時接種希望の旨をお伝えください。コロナワクチン接種3回目以上の方はWEB予約も可能です。
インフルエンザ予防接種に関する詳細はお知らせ欄の『インフルエンザ予防接種のお知らせ』をご確認ください。
【令和5年秋開始接種(12歳以上)】★15歳以下のお子様には必ず保護者同伴をお願いします。
<対象者>
初回接種(1・2回目)を終了し、前回接種日より3カ月を経過した方
実施日:9/26(火)、9/29(金)、10/3(火)、10/5(木)、10/10(火)、10/13(金)、10/27(金)、10/31(火)、11/10(金)
時間:11:45 / 16:00
※上記以外の時間でも調整可能な場合がございますので、お電話でご相談下さい。
※9/26(火)、9/29(金)、10/3(火)の予約枠はいっぱいになりました。
<予約方法>
WEB、電話、来院
WEB予約はこちらから 『令和5年秋開始接種(12歳以上)予約ページ』←クリック
※インフルエンザとの同時接種をご希望の方もこの予約ページからご予約できます。
<持ち物>
接種券付き予診票、接種済証明書、身分証明書(マイナンバー、保険証、免許証など)
<参考>
『尼崎市「新型コロナワクチンの接種について」』←クリック
【12歳以上・初回接種(1・2回目)】
1回目と2回目の接種間隔は3週間となります。
実施日:ご希望の方はお電話もしくは受付にてご相談ください。
<持ち物>
接種券、接種済証明書、身分証明書(マイナンバー、保険証、免許証など)
※接種券のシールを剥がさず、台紙のままお持ちください。予診票は受付時にお渡しします。
★15歳以下のお子様には必ず保護者同伴をお願いします。
【小児用ワクチン(5~11歳)】
<初回接種(1・2回目)>
1回目から2回目を3週間空けて接種します。
<追加接種(3回目以降)>
前回接種日から3か月経過した方
実施日:未定(10月に入ってから開始予定です。決まり次第ご案内します。)
<持ち物>
接種券付き予診票、接種済証、マイナンバーor健康保険証、母子手帳
※初回接種の方は接種券のシールを剥がさず、台紙のままお持ちください。
★他のワクチンとは2週間以上接種間隔を空ける必要があります
【乳幼児用ワクチン(生後6か月~4歳)】
<初回接種(1~3回目)>
1回目から2回目を3週間空けて接種、2回目から3回目を8週間空けて接種します。
<追加接種(4回目)>
3回目接種日から3か月を経過した方
実施日:未定(10月に入ってから開始予定です。決まり次第ご案内します。)
<持ち物>
接種券付き予診票、接種済証、マイナンバーカードor健康保険証、母子手帳
★他のワクチンとは2週間以上接種間隔を空ける必要があります
【情報】
『「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A』←クリック
※尼崎市以外の方も接種できます。
『住所地と異なる場所でワクチン接種を希望される方』のページ←クリック